最終更新日:2020年09月16日
エントリー | エントリーはこちらから |
---|---|
説明会情報 | 説明会情報 |
最終更新日:2019年02月22日
みなさんこんにちは!山陽技研採用担当です。
会社説明会を実施予定です。開催につきましては日程が決まり次第就ナビにてご連絡致します。
皆様にお会いできることをお待ちしております。
「岡山NO.1を目指す技術者集団!」
当社は建物の設備工事で岡山NO.1を目指す技術者集団です。建築の3要素「意匠」「構造」「設備
」の設備工事を専門に、設計から施工まで手掛けて創業50年を迎えました。建物の快適な空間を造り出すために空調設備・衛生設備は欠かせない重要な設備です。
地図に残る仕事を夢と情熱をもって一緒に励んでくれる仲間を求めています。
設立 | 1968年 |
---|---|
資本金 | 4801万円 |
売上高 | 33億3000万円(2020年6月期) |
社員数 | 47名 ( 男45名 女6名) |
平均年齢 | 41歳 |
代表者 | 代表取締役 井上沙緒 |
経営理念 | 社員一人一人が専門職の技術力を高め、設備工事業者として社会に貢献し、社員全員の生活向上を目指す |
事業内容 | 空気調和・衛生・環境衛生・防災・設備工事の設計及び施工・一級建築士事務所 |
事業所 | 岡山市北区青江4丁目8番1号 |
沿革 | 昭和43年6月 設立 平成23年5月 建設業許可取得 岡山県知事(特-28)第1004号 管工事業、 岡山県知事(般-28)第1004号 水道施設工事業、消防施設工事業 岡山県知事(般-2)第1004号 電気工事業 |
株式公開 | 株式未上場 |
仕事内容 | 当社には設計・施工管理・施工の課があります。 設計は建築設計と打合せをしながら、その建物に必要な空調や給排水設備を考えて設計図に仕上げていきます。 施工管理は建築現場で設計図に基づいた設備を作る為に施工図を作成し、現場での打ち合わせをしながら施工作業員と協力をして現場作業を進めます。 施工は施工作業員として配管技能を取得し、技能工として設備工事を確実に施工していきます。 良い建物を造るにはどの仕事も欠かせない重要な仕事で誇りを持てる仕事です。 |
保有資格者 | 1級建築士 1名 2級建築士 1名 1級管工事施工管理技士 21名 2級管工事施工管理技士 9名 1級土木施工管理技士 3名 2級土木施工管理技士 1名 2級電気施工管理技士 2名 1級配管技能士 11名 消防設備士 20名 登録配管基幹技能者 10名 登録1級建設業経理士 1名 登録2級建設業経理士 2名 |
会社の雰囲気 | 当社で働く社員は学校ひとクラス程度の人数で、みんなの顔がいつも見えます。 社長室は無く、経営者と社員がいつも会話を交わしており、問題が起きるとすぐに会社全体で解決する体制が構築されているので、家庭的な雰囲気があります。 岡山の地元企業の為、転勤もなく安心して来て頂ける環境です。 |
平均勤続年数 | 13年(2019年度実績) |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 35時間(2019年実績) |
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 3日(2019年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 女性:対象者0名 男性:対象者0名 (2019年度実績) |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 女性:取得者0名 男性:取得者0名 (2019年度実績) |
役員に占める女性の割合、及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員:0% 管理職:2% (2019年度実績) |
お問い合わせ・連絡先 |
|
---|---|
担当者名 | 近田 幸典 |
携帯サイト |
![]() http://www.shunavi.jp/2021/com/?2395 |
作業者がまた一緒に仕事をしたい。そんな現場監督を目指します。
就活の際に大学のキャリアセンターで建設業界の企業を探していた時、建築の勉強をしていなくても一から教えると資料にあったことから合同企業説明会に参加。担当者から直接話を聞き、入社後、建築士の資格取得も可能ということで入社を決めました。エントリー | エントリーはこちらから |
---|---|
説明会情報 | 説明会情報 |